ミシンのハセガワ ミシンのハセガワ
  • Home
  • 講習会案内
  • お知らせ
  • 店長のブログ
  • 商品案内
  • 取り扱いミシン
  • Instagram

アップリケ刺繍の長袖Tシャツの講習

先日、ハスクバーナの中嶌先生による講習会が開かれました。
今回は、刺繍機を使わずに、靴のアップリケをして、長袖Tシャツに仕立てました。
続きは→店長のブログ
詳細
店長のブログ
2010年10月11日

ミシンを使ってアルバム作り講習

数年前から流行っているスクラップブッキングを今回はミシンの刺繍やステッチを取り入れミニアルバムを作りました。

続きはこちら→店長のブログ

詳細
店長のブログ
2010年10月02日

ノーカラーのプルオーバーの講習

今日はハスクバーナのエンドレスフープを使い、袖と裾にスカラップの連続刺繍を入れたプルオーバーを
作りました。 続きはこちら→店長のブログ
詳細
店長のブログ
2010年09月27日

フェイクエナメルバックの講習

フェイクエナメルバックの講習会が行われました。

刺繍をする時、ヤーンカウチング押えを使って糸を一緒に縫い付けていき、ボリュームのある

デザインに仕上げました。 

 

続きはこちら→店長のブログ

詳細
店長のブログ
2010年09月18日

4D プロフェッショナル講習

ハスクバーナのミシン刺しゅう編集ソフト【4Dプロフェッショナル】の講習会を行いました。

今回はコース最後の「オリジナル刺しゅうファブリック・クロスステッチ・ピクチャーステッチ」のデータ作成。

 

 

皆さん、真剣に先生の説明を聞いています。

kou

 

写真を簡単に刺しゅうデータにしてしまう「ピクチャーステッチ」では、写真のカットの仕方、

動物や白黒写真で刺しゅうデータとしては、ハッキリしない部分の訂正の仕方などを学びました。

 

mjj

 

講習に参加すると、いろいろと新しい発見があり、創作意欲を刺激されます。

クロスステッチ、ファブリックデコレーターも内蔵のデータを使えば簡単に素敵な刺しゅうデーターが作れるので、

とっても楽しく、刺しゅうの幅が広がります。

 

そして、お昼は弊社隣の「パスカル」で。

講習会に参加される方の中には、ランチを楽しみにしていらっしゃる方も多いです。

今回は、前菜のシーフードサラダ・私は、ポークソテーを選び、最後にボリュームたっぷりのアイスのデザートでした。

      lunch

 

ハスクバーナUSAのHPでは紹介されている5Dsoftwareですが、日本での発売日がまだ未定です。

どんなことが新しく出来るのか、4Dからアップグレードできるのか、などなど沢山ご質問をいただいていて、お答え出来ず大変申し訳なく思っております。

情報が入り次第、こちらのHP上でもご案内していきたいと思っております。

 

 

追伸: 世界各国から集まるロンドンで行われるクラフトの祭典

「THE KNITTING AND STITCHING SHOW 2010」が開催されます。

ご興味のある方、遠いですが・・・ぜひ、行ってみてください。

 

 

 

 

 

 

詳細
店長のブログ
2010年09月14日

その他の記事…

  1. MJ
  2. 出張修理・持込修理
  3. Gift Show 2010
106 / 108
  • 最初へ
  • 前へ
  • 99
  • 100
  • 101
  • 102
  • 103
  • 104
  • 105
  • 106
  • 107
  • 108
  • 次へ
  • 最後へ

新着情報

  • 刺しゅうの巾着バッグ
  • 大人シンプルフレアスカート
  • Tumugi体験レッスン
  • D3さんによるロックミシン講習
  • フレンチスリーブカットソー
  • 会社概要
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
Bootstrap is a front-end framework of Twitter, Inc. Code licensed under MIT License. Font Awesome font licensed under SIL OFL 1.1.